CSS url() is a way to tell the browser where your images, fonts, or other files are so they can appear on the page.
CSS の url() は、背景画像やフォントなどの外部ファイルを「この場所にあるよ」と指定して、ページに読み込ませるための仕組みです。
url() は、CSS の中で「外にあるファイルを使いますよ」と教えるための書き方です。
画像・フォント・音声・動画など、ブラウザの外にあるデータへの“行き先”を指定するときに使われます。
たとえば「背景に画像を表示したい」「独自フォントを読み込みたい」といった場面で、そのファイルがどこにあるのかを CSS に伝える役割を持っています。
url() は、CSS プロパティに“リソースの場所(パス)”を渡すための関数です。
ファイルの場所は以下のように指定できます。
CSS
.box {
background-image: url("images/bg.jpg");
}
.box の背景に bg.jpg を表示します。
CSS
@font-face {
font-family: "MyFont";
src: url("fonts/myfont.woff2");
}
外部フォントファイルをブラウザに読み込ませます。
CSS
.icon {
background: url("icons/star.png") no-repeat center;
}
背景としてアイコン画像を配置します。
CSS
background-image: url("https://example.com/image.jpg");