JavaScript

A method that goes through an array and combines all the items into one final result, like a total or sentence.

reduce()

バラバラの配列を順番に処理して、合計や1つの結果にまとめたいときに使うメソッド。

reduce() とは?

JavaScript の reduce() は、配列のすべての要素を「ひとつの値」にまとめたいときに使います。

たとえば、合計を出したり、文字をつなげたり、最も大きい数を見つけたりするのに便利です。

イメージとしては、「配列を順番に見て、前の結果に次の要素を足していく」感じです。

名前の「reduce(減らす)」は、「バラバラの配列を1つにまとめて減らす」という意味です。

サンプルコード

こう書けばOKです:

JavaScript

const numbers = [1, 2, 3, 4];
const total = numbers.reduce((sum, current) => {
    return sum + current;
}, 0);

console.log(total); // 出力: 10

ここでのポイント:

つまり、

1 + 2 → 3
3 + 3 → 6
6 + 4 → 10

という流れで、最終的に 10 が返ってきます。

もう少し応用例

文字をつなげることもできます:

JavaScript

const words = ['Hello', 'World', '!'];
const sentence = words.reduce((text, word) => text + ' ' + word);
console.log(sentence); // 出力: "Hello World !"

このように、reduce() は「順番に処理してひとつにまとめる」ための便利なメソッドです。