PHP

PHP (Hypertext Preprocessor) is a programming language that can generate dynamic web pages on the server side by embedding code directly into HTML, featuring an easy learning curve and a rich selection of frameworks.

PHPとは

PHP (Hypertext Preprocessor) は、動的な Web ページの作成やサーバーサイドでの処理を行うために広く利用されているプログラミング言語の一つです。もともとは “Personal Home Page Tools” として開発され、その後現在の名称である “PHP: Hypertext Preprocessor” に改められました。HTML に直接埋め込んで利用できる手軽さと、豊富なライブラリやフレームワークに支えられ、世界中で非常に多くの Web サイトや Web アプリケーション開発に用いられています。

PHP の特徴

サーバーサイドスクリプト

PHP はサーバーサイドで動作するスクリプト言語です。HTML などのクライアントサイドのコード (ブラウザ側で動作するコード) と比較すると、PHP はサーバー側ですべての処理を行い、その結果を HTML としてクライアントに返します。これにより、データベースへのアクセスやファイル操作、ユーザー認証といった機密性の高い処理を安全に実行できます。

HTML への埋め込みが容易

PHP を使うと、HTML コードの中に直接 PHP コードを記述できます。これは、学習コストの低減や開発効率の向上につながり、初学者でも比較的簡単に動的ページを作成できます。たとえば、次のように <?php ... ?> タグを用いて HTML の間に書き込むことができます。

PHP

<?php
	echo "こんにちは、PHP!";
?>
こんにちは、PHP!

豊富なライブラリとフレームワーク

PHP は長年にわたってコミュニティの支持を得てきたため、豊富なライブラリやフレームワークが整備されています。

ライブラリ
文字列操作、ファイル操作、画像処理、メール送信、セキュリティ関連など多彩。
フレームワーク
Laravel, Symfony, CodeIgniter, CakePHP など、多機能で保守性の高い Web アプリケーションを開発するための基盤が数多く存在。

データベースとの連携が簡単

PHP は多くのデータベースと簡単に連携できるようになっており、特に MySQL と組み合わせて “LAMP (Linux, Apache, MySQL, PHP)” として利用されるケースが有名です。PDO (PHP Data Objects) を使えば、MySQL や PostgreSQL、SQLite など複数のデータベースを抽象化して扱うことができ、実装を切り替える場合でも容易に対応できます。

大規模開発や最新バージョンの強化

近年の PHP は、バージョン 7 以降で大幅にパフォーマンスが改善され、型宣言 (スカラー型宣言、リターン型宣言) やクラスベースの機能 (名前空間、トレイトなど) が充実し、大規模開発にも耐えうる言語へと進化を遂げています。さらに 8 系では Just-In-Time (JIT) コンパイラの導入やユニオン型などの新しい機能により、更なる最適化や表現力の拡張が図られています。

PHP の歴史的背景

1994 年ごろ
デンマーク系カナダ人の Rasmus Lerdorf 氏が、自身のウェブページ上でアクセスカウンターを動作させるため “Personal Home Page Tools” として開発を始めました。
1995 年
“Personal Home Page Tools” が初めて公開され、基本的な機能のみを備えていた。
1997 年
PHP/FI (フォームインタプリタ) としてオープンソース化し、多くの開発者の参加により急速に機能が拡張。
1998 年ごろ - PHP 3, 4
“Zend Engine” を中心としたパフォーマンス改善とオブジェクト指向の導入など大幅な刷新。
2004 年 - PHP 5
オブジェクト指向機能や例外処理、PDO の導入など本格的な拡張が行われる。
2015 年 - PHP 7
パフォーマンスの大幅改善 (PHP 5 系の 2 倍以上高速化とも言われる)、型宣言サポート、セッション周りの強化など。
2020 年 - PHP 8
JIT コンパイラやユニオン型、コンストラクタプロパティプロモーションなど最新機能の追加。

このように、世界的に長く使われてきたバックボーンがあることで、初学者から上級者まで多様なニーズに応える豊富なドキュメントやサポート体制が整っています。

PHP の基礎文法

変数の宣言

PHP は変数名の先頭に $ を付けて宣言し、型の指定は基本的に不要です (動的型付け言語)。

PHP

<?php
$name = "Taro";
$age = 20;
echo $name . " は " . $age . " 歳です。";
?>
Taro は 20 歳です。

配列

配列は array() または [] で宣言できます。連想配列 (キーと値の組み合わせ) も同様に扱えます。

PHP

<?php
// インデックス配列
$colors = ["red", "blue", "green"];

// 連想配列
$user = [
	"name" => "Hanako",
	"age" => 25
];

echo $colors[0];       // red
echo $user["name"];    // Hanako
?>
redHanako

条件分岐

if, elseif, else を使用して条件分岐を行います。switch 文も利用可能です。

PHP

<?php
$score = 80;

if ($score >= 90) {
	echo "優秀です。";
} elseif ($score >= 70) {
	echo "合格です。";
} else {
	echo "再試験です。";
}
?>
合格です。

繰り返し処理

for, while, foreach などをサポートしています。

PHP

<?php
$fruits = ["apple", "banana", "orange"];

foreach ($fruits as $fruit) {
	echo $fruit . "<br>";
}
?>
apple
banana
orange

関数

関数は function キーワードで定義します。PHP 7 以降では引数や戻り値の型指定も可能です。

PHP

<?php
function greet(string $name): string {
	return "Hello, " . $name;
}

echo greet("Ken");
?>
Hello, Ken

PHP のオブジェクト指向 (OOP)

PHP 5 以降、OOP の機能が充実し、大規模な開発やフレームワークでの設計が容易になりました。OOP を活用することでコードの再利用性や保守性を高められます。

クラスとオブジェクト

PHP

<?php
class Person {
	public $name;
	
	public function __construct($name) {
		$this->name = $name;
	}

	public function greet() {
		return "こんにちは、" . $this->name . "です。";
	}
}

$person = new Person("Yumi");
echo $person->greet();
?>
こんにちは、Yumiです。

継承

親クラスの機能を子クラスで継承し、拡張できます。

PHP

<?php
class Animal {
	public function speak() {
		echo "Some sound";
	}
}

class Dog extends Animal {
	public function speak() {
		echo "ワンワン";
	}
}

$dog = new Dog();
$dog->speak(); // ワンワン
?>
ワンワン

名前空間 (namespace)

大規模開発やライブラリの衝突を避けるために名前空間が利用されます。

PHP

<?php
namespace MyProject\Models;

class User {
	// ...
}

PHP の高度な機能

Composer でパッケージ管理

PHP のパッケージ管理システムとして有名なのが Composer です。Composer を使うことで、ライブラリの依存関係を簡単に管理・導入でき、最新のライブラリを利用しやすくなります。

インストール
Composer の公式サイトからインストール
プロジェクトへのライブラリ追加
composer require vendor/package
オートローディング
require 'vendor/autoload.php'; を使ってクラスを自動読み込み

ユニットテスト (PHPUnit)

高品質なコードを書くために、テストフレームワークである PHPUnit がよく使われます。テストコードを作成し、自動でテストを実行しながら開発を進めることでバグを早期発見できます。

Command prompt

composer require --dev phpunit/phpunit

フレームワーク活用

PHP で大規模開発を行う場合、フレームワークを使用して MVC (Model-View-Controller) パターンなどの設計手法を取り入れることが一般的です。

Laravel
現在もっとも人気が高く、学習リソースやパッケージが豊富。
Symfony
大規模で柔軟性が高い。Laravel や他のフレームワークにも取り込まれているコンポーネントが多い。
CodeIgniter
軽量で高速、設定ファイルが少なく初心者に取り組みやすい。
CakePHP
シンプルで統合的な開発環境を提供し、標準的な機能をすばやく構築可能。

セキュリティ

Web アプリケーションにおいてセキュリティ対策は非常に重要です。PHP で特に注意すべきポイントは以下の通りです。

SQL インジェクション
PDO や mysqli を使ってプリペアドステートメントを活用し、ユーザー入力を安全に扱う。
XSS (クロスサイトスクリプティング)
HTML エスケープ (htmlspecialchars など) でユーザー入力を表示する際は必ず無害化する。
CSRF (クロスサイトリクエストフォージェリ)
フォーム送信時に CSRF トークンを利用する。
ファイルのアップロード
拡張子や MIME タイプのチェックと、サーバー内部での安全な保存場所 (パーミッション設定など) を設ける。

PHP 開発環境の構築

ローカル開発環境の例

XAMPP
(Windows, macOS, Linux 向け) Apache + MariaDB + PHP + Perl を含むパッケージ。インストールが簡単で初心者にもおすすめ。
MAMP
(主に macOS 向け) macOS で簡単に PHP, Apache, MySQL を利用できる。
Docker
仮想コンテナ環境を使うことで、本番環境に近い構成を手軽に作成可能。

コマンドラインからの実行

PHP は Web サーバーを介さずにコマンドラインから直接実行できるため、バッチ処理やタスクスクリプトとしても活用可能です。

Command prompt

php your_script.php

PHP を学ぶメリットと将来性

学習コストの低さ
HTML との親和性が高く、初心者でも簡単に動的なサイトを作成できる。
幅広い利用実績
WordPress や主要な CMS、EC サイトなど数多くの大規模サイトで利用。
豊富なドキュメント・コミュニティ
Stack Overflow や各種 SNS、各種オンライン学習サイトでの情報量が多い。
最新バージョンでの高速化・モダン化
PHP 8 以降は性能も高く、オブジェクト指向機能や型システムが進化。
多彩な進路
バックエンド開発を中心に、フルスタックとして JavaScript フレームワークと組み合わせるなど、キャリアパスも多岐にわたる。

まとめ

PHP は初学者が最初に触れるサーバーサイド言語としても、また大規模なエンタープライズシステムで使用する言語としても、長年にわたり信頼され、進化を続けているプログラミング言語です。HTML に埋め込める手軽さだけでなく、Composer や強力なフレームワーク、ユニットテストなど、モダンな開発手法にも十分対応できる豊富なエコシステムを持っています。

PHP は「Web とともに成長してきた」言語であるからこそ、Web 制作・開発のあらゆる場面で多くの知見が蓄積され、ドキュメントも潤沢です。今後も多くの企業やサービスで採用され続けることが予想されるため、PHP を学んでおくことは大変有益と言えます。