未来のある時点に目標を設定し、そこを起点に現在を振り返り、目標実現のために、現在するべきことを考える方法を表す用語として、最も適切なものはどれか。
ア PoC (Proof of Concept)
イ PoV (Proof of Value)
ウ バックキャスティング
エ フォアキャスティング
バックキャスティングとは、まず「将来のある時点における理想や目標」を明確に設定し、その目標を起点として現在を振り返りながら、「目標達成のために今何をすべきか」を考える方法です。未来を出発点として逆算し、具体的な行動計画を組み立てる思考法であり、ビジョンやゴールを先に定め、その実現に向けて段階的に“今やること”を洗い出していくのが特徴です。
正解:ウ
不正解の選択肢について
ア:PoC (Proof of Concept)
PoCは新しいアイデアや技術が「実現可能かどうか」を小規模に検証する段階を指します。将来の目標から逆算してアクションを検討する手法ではなく、「概念や技術の有効性が実際に証明できるか」を実験・検証するプロセスを表します。
イ:PoV (Proof of Value)
PoVは新しい施策や技術によって「具体的な価値が生まれるかどうか」を証明する段階を指します。PoCで技術的な実現性が確認できたあと、その施策によってビジネス上あるいは利用者にとってどんな価値(効果・利益)が得られるのかを実証するのがPoVです。したがって、「未来から逆算して今やるべきことを考える」という思考法ではありません。
エ:フォアキャスティング(Forecasting)
フォアキャスティングは、現在までのデータやトレンドを分析し、「そこから将来を予測する」手法です。現在の延長線上に未来を見積もるアプローチであり、「未来を設定してそこから今を振り返る」バックキャスティングとは対極的な考え方になります。
まとめ
- バックキャスティングは、理想の未来像を先に描いて逆算する思考法。
- PoC/PoVは、新技術やアイデアの「有効性・価値」を検証する段階を指す用語。
- フォアキャスティングは、現在の状況や過去のデータをもとに未来を見積もる手法。
問題文で述べられている「未来の目標を設定し、その実現のために今すべきことを考える」手法としては、バックキャスティングが最も適切な用語となります。